パン工房 SEISUI
ショップデータ


にほんブログ村
今回はコーヒー回ということで、『BERTH COFFEE ROASTERY Haru』を紹介します。
このお店では、驚くべきサービスを行っています。それはシェアローストです。
お店の焙煎機を時間貸ししてくれるとのこと。
これはコーヒーファンにはうれしいサービスですね。
焙煎に興味はあっても、自宅に焙煎機を置くのはちょっと厳しいですから。
ちなみにおじゃましたこの日は借りている人はいませんでした。
お店は2021年にできたとのこと。
お店自体は小さいのですが、スペースをうまく使って席が配置されています。
椅子の席、ベンチ席があり、フルに利用して15人弱くらいでしょうか。
きれいで明るい雰囲気のお店です。
常連さんも多いみたいで、お店の方と楽しそうに会話をしていました。
私がおじゃましたこの日は5種類の豆から選べました。
浅煎りも深煎りもあるとのこと。
私は深煎りが好きなので、「ボリビア」のアイスコーヒー(550円)を飲みました。
苦みがちょうど良かったですね。
苦みの中にほのかな酸味が感じられて、すっきりだけど、どこかマイルドさが感じられるコーヒーでした。
ローケーションが良いですね。
店内もいいのですが、お店の外でスカイツリーを見ながらコーヒーを飲んでみるのもまた良いかもしれませんよ。
住 所:東京都墨田区横川2-7-2
アクセス:押上駅から徒歩10分
営業時間:平日 11:30~18:30
土・日・祝 8:00~18:30
定休日:木曜日
COFFEE STAND kōenmae
住 所:東京都墨田区東駒形4-10-5
アクセス:都営浅草線本所吾妻橋駅から徒歩6分
営業時間:10:00~18:30
定休日:なし
今回紹介するのは「業平キムラヤ」 です。
東京スカイツリーが間近に見える、浅草通り沿いにお店を構えています。
街はスカイツリーが出来てから新しいお店もちらほらできていますが、
こちらは昔ながらのパン屋さんという雰囲気のお店です。
パン好きおやじの年代だと、「子供のころこんなパン屋さんあったよな」
という思いが湧いてくる、どこか懐かしい雰囲気があります。
お店に入ると、いろいろな総菜パン、菓子パン、サンドウィッチが並んでいます。
どれも魅力的で、選ぶのが楽しくて、何度か伺っていますが飽きません。
駅からは近いのですが、観光客っぽいお客さんは、
何度か伺った限りでは見かけませんでした。
地元の方と思われるお客さんが多いように思います。
このような地元に愛されているお店は長く続いて欲しいと切に思いました。
今回、パン好きおやじは「いかフライサンド」(240円)、
「あんドーナッツ」(160円)を食べました。
「いかフライサンド」ってありそうでなかなかないのです。
ソースたっぷりのいかフライとパンが合わないわけがないですよね。
なんとなくお分かりでしょうが、パン好きおやじはイカが好きです。
ここの「あんドーナッツ」はこしあんです。
中身がしっかり入っていて、大きさも値段のわりに大き目だと思います。
今回は、アイスコーヒーと食べましたが、相性ばっちりでした。
もちろん牛乳との相性は最高だと思います。
・パンは、全体的に安くて良心的な価格です。コスパがいいと思います。
・いろいろな種類のパンがあって選ぶのが楽しいですね。飽きがきません。
・おしゃれ感はないです。懐かしい雰囲気が味わえます。
そしてパン好きおやじは、その雰囲気がすごく好きです。
・手作りにこだわっているそうで、食べるとわかりますが、
どのパンも丁寧に作られている感じがします。
・総菜パン、菓子パン好きな方にはおすすめです。
・お店の方の雰囲気がよくて、どこか親近感を覚えます。
住 所:東京都墨田区業平1-10-4
アクセス:都営浅草線押上駅より徒歩3分
営業時間:7:00~20:00
定休日:月曜日
今回紹介するのは『米粉パンカフェ 和家』です。
このお店は名前にあるように米粉パンの専門店です。
米粉にこだわっていて、宮城県産「ミルキークイーン」の米粉を使っているそうです。
我が家は皆、このお店のクロワッサンが好きなんです。
クロワッサンといえばサクッと感のイメージですが、こちらのクロワッサンは
米粉を使っているためか、サクッと感ではなく、もちっと感がします。
そういう意味では、普通のクロワッサンとはちょっと違うものと言えるでしょう。
(名前も「米ワッサン」です)
冬になるとキッシュがたまに売っていますが、こちらもオススメです。
イートインスペースがあるので、お店で食べることもできます。
今回、パン好きおやじは「米コッペ サックリメンチカツ」(260円 税込)、
「あん米ワッサン こし」(240円 税込)を食べました。
「米コッペ サックリメンチカツ」はパンはもっちり、メンチカツはサックリで
2つの食感を楽しめます。
「あん米ワッサン こし」は、あんこが好きなパン好きおやじの大好物。
もちっとしたクロワッサン生地とあんこの量がちょうど良いバランスで
何個でも食べられそうです。