SANBON BAKERY
今回紹介するのは『SANBON BAKERY』です。今回のパンはこれ!


にほんブログ村
「オムライスパン」は、サクッとしたパン生地にふわっとした卵がのっていて、
両方の食感が味わえます。
残念だったのは、下の生地がはがれてしまったこと。たまたまかもしれませんが。
「コーヒーあんぱん」は、我が家全員の大好物。
そして、コーヒーあんぱんを初めて食べたのはこのお店でした。
クリームとコーヒーあんの相性が本当にいいですね。
初めて食べたときから変わらぬ美味しさです。
今回紹介するのは「バケットラビット 自由が丘店」です。
バケットラビットは本店が愛知県にあるパン屋さんで、
関東には「自由が丘」と「センター北」の2店舗があります。
自由が丘に行ったときには必ず立ち寄るパン屋さんです。
店内に入って感じるのが、こちらのパンは大人向けのパンというイメージですね。
ディスプレイもどこかスタイリッシュな感じです。
ここのおすすめはなんといっても「ブール」です。
最初に行ったときに、試食したのですが、何て美味しいんだと思いました。
(現在は試食は行っていません。)
その他のパンもレベルが高いと感じます。
今回は平日におじゃましたのですが、お客さんはひっきりなしに訪れます。
さすが人気店だけあるな、という感じでした。
ちなみにイートインスペースはないので、テイクアウトだけとなります。
今回パン好きおやじは、「ソーセージとカレーのフォカッチャ」(378円)、
「パン・オ・ショコラ」(280円)を食べました。
それと「ブール」(490円)を家族で食べるために買いました(金額は税込)。
「ソーセージとカレーのフォカッチャ」はカレー味がアクセントになっているのですが、
カレーがそれほど強くなく、ソーセージ、パン生地とのバランスが取れていました。
今回紹介するのは『米粉パンカフェ 和家』です。
このお店は名前にあるように米粉パンの専門店です。
米粉にこだわっていて、宮城県産「ミルキークイーン」の米粉を使っているそうです。
我が家は皆、このお店のクロワッサンが好きなんです。
クロワッサンといえばサクッと感のイメージですが、こちらのクロワッサンは
米粉を使っているためか、サクッと感ではなく、もちっと感がします。
そういう意味では、普通のクロワッサンとはちょっと違うものと言えるでしょう。
(名前も「米ワッサン」です)
冬になるとキッシュがたまに売っていますが、こちらもオススメです。
イートインスペースがあるので、お店で食べることもできます。
今回、パン好きおやじは「米コッペ サックリメンチカツ」(260円 税込)、
「あん米ワッサン こし」(240円 税込)を食べました。
「米コッペ サックリメンチカツ」はパンはもっちり、メンチカツはサックリで
2つの食感を楽しめます。
「あん米ワッサン こし」は、あんこが好きなパン好きおやじの大好物。
もちっとしたクロワッサン生地とあんこの量がちょうど良いバランスで
何個でも食べられそうです。